+laughコミュニティ室

計画相談

安心して共に悩める関係性を築いていく

医療的ケア児を育てているご家族様は不安ごとや心配事がたくさんあります。

それなのに、地域の中で安心して相談できる場は僅かです。日常の生活に追われているのにちょっとした相談事も出来ないというのは孤立感が生じてしまいます。

+laughコミュニティ室はそんな方々が安心して相談できる場として存在しています。

障害を個人や家庭で抱え込む必要なんてありません。地域でしっかりと課題解決していく必要があると考えています。

医療的ケア児等コーディネーターが在籍し、大きな悩みからちょっとした気がかりまで、ふとした時に相談してみようかなと思える相談支援事業所を目指しています。

是非ともお気軽にお問い合わせ下さい。

サービス

私たちは、サービスの利用や計画を立てるだけではなく、ご利用者様やご家族様の生活全体が安定し、豊かな地域生活を過ごして頂けるような相談支援事業所を目指しています。

「私たちのことを私たち抜きに決めないで」という基本理念を尊重し、あくまでもご利用者様の生活を決める事はご利用者様自身であるということを重要に考えています。意思形成・意志表出の配慮を行った先にある自己実現を共に目指していきます。

私たちはご利用者様やご家族及びそこで暮らす地域全体がより豊かになる事を目指し、ご利用者様が抱えている願いを基に、必要な政策提言も行っていきます。その為に自治体や関係機関との関係性の構築を行っていきます。

サービス内容何らかの福祉サービスのご利用を検討もしくは、既にご利用されている方に対して特定相談支援を行わせて頂きます。
安心して自分なりの地域生活を営んでいけるような、相談支援全般を行っていきます。
サービス提供日営業日:水曜日
✽連絡対応は常時行わせて頂いております。
対象者主に重症心身障害児及び医療的ケア児・区分6の生活介護対象主に重症心身障害児及び医療的ケア児・区分6の生活介護対象者
サービス提供範囲多摩市及びその近隣市
その他・ご利用についてご利用を希望される方はお気軽にお電話でお問い合わせください。
ご利用にはお住いの自治体での受給者証発行手続きが必要です。
お話を伺わせて頂き、ご利用をお断りする場合もございますのでご了承ください。
・問合せ先:TEL:042-401-9865 MAIL:andlaugh2021@gmail.com
利用料金受給者証に記載された上限負担月額

お問い合わせ

ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください

一緒に働いてくれる方を
募集してます!

経験は不問です!まずは見学だけでもお気軽にお問い合わせください。

一緒に働いてくれる方を
募集してます!

経験は不問です!まずは見学だけでもお気軽にお問い合わせください。