寄付のお願い
「日常生活の景色を多様にする」一員としてご寄付の協力をお願い致します。
私たちは「日常生活の景色を多様にする」というビジョンを掲げて取り組みを進めております。制度事業を中心としながらも、制度の範囲内では生み出せない景色や解決が難しい地域課題に向き合いながら法人の運営を行っています。
ぜひ、私たちの取り組みにご賛同いただき、多様な日常生活を生み出す一員として協働頂けますと幸いです。
ご寄付以外にも、事業所にお越し頂き、駄菓子やジューススタンドを楽しんで頂いたり、カフェにてお食事を召し上がって頂く事も大きな支援になります。
是非、ご自身に合った形で関わりを持って頂ければと思いますので、よろしくお願い致します。
頂いた寄付は主に以下の目的に使用させて頂きます。
- ご利用者様が使用する備品の購入
- 重症心身障害児者や医療的ケア児者は様々な機器や器具を活用していく事で、自分の意思を表現したり、主体的に活動に参加する事が可能となります。
備品の購入を行わせて頂く事で、活動の拡充を図っていきます。
- 重症心身障害児者や医療的ケア児者は様々な機器や器具を活用していく事で、自分の意思を表現したり、主体的に活動に参加する事が可能となります。
- 非常災害時の備蓄準備
- 当事業所の訪問看護や通所事業所をご利用頂いている方々は発災時には災害弱者となってしまう可能性の高い方々です。非常災害発生時においてもご利用者様や地域の方々の命を守り、生活を安定させるために活用していく備蓄等の準備を行わせて頂きます。
- 地域の方々との交流機会
- 当法人では日常生活への繋がりを意識した中で、地域イベントの企画・運営も実施しております。例えばラフな食卓という地域の方々との食事イベントや年一回開催している芋煮会等の食材費や多摩ニュータウンの繋がりを意識した商店街キャラバンなどのイベント運営費に活用させて頂きます。
寄付先 | ■きらぼし銀行 多摩支店(052) 普通5021609 一般社団法人Lifeis 代表理事 影近卓大 ■多摩信用金庫 永山支店 普通0280408 一般社団法人Lifeis 代表理事 影近卓大 |
✽振込手数料はご負担ください。
お問い合わせ
ご依頼及び業務内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください